2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 picohouse 二宮尊徳 世の人が、生きているときは人で、死んでから仏となるというのは間違っている。生きている時から仏であるから死んで仏になるのである。 人物:二宮尊徳(にのみやたかのり)
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 picohouse 二宮尊徳 粗食になれて、しかもそれを不足に思わない時には、為そうとしていることは総てが成就する。 人物:二宮尊徳(にのみやたかのり)
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 picohouse 二宮尊徳 両方が得をして、両方が喜べるような間柄を作ることに、知恵を働かせるのがよい。 人物:二宮尊徳(にのみやたかのり)
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 picohouse 二宮尊徳 人道は勤めるのを尊しとし自然に任せるのを尊ばない。勤めるということは私欲に克つということである。 人物:二宮尊徳(にのみやたかのり)
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 picohouse 二宮尊徳 富貴天にありという言葉は、寝ていても勝手に豊かになると考えている人もいる。これは大きな間違いである。 その意味は、日々励んで、その言動が天理にかなっているときには、富は向こうから近づいてくるということだ。 人物:二宮尊徳(にのみやたかのり)
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 picohouse 二宮尊徳 親の養育を受けたことに報いるために子供を養育し、先生から教えを受けたことに報いるために子弟を教え、人の世話を受けたことに報いるために人の世話をする。これが人道である。 人物:二宮尊徳(にのみやたかのり)
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 picohouse 二宮尊徳 私が倹約を尊ぶのは、その後に活用することがあるからである。住居を簡素にし、服や食を粗末にするのは、資本を作り、国を富ませ、万人を救済するためである。目的があるのが倹約である。 人物:二宮尊徳(にのみやたかのり)
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 picohouse 二宮尊徳 我が家の繁栄を捨て、身命をなげうって、無数の家を繁栄させることに努める。これが私の決意である。 人物:二宮尊徳(にのみやたかのり)
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 picohouse 鳥井信治郎 阿呆なことはやめなはれ。カネ儲けの方法はなんぼでもあるけど、そんなことで儲けたかて仕様おませんで。 人物:鳥井信治郎(とりいしんじろう)