2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 picohouse 木戸孝允 事をなすのは、その人間の弁舌や才智ではない。人間の魅力なのだ。私にはそれがとぼしい。しかしあなたにはそれがある、と私はみた。人どころか、山でさえ、あなたの一声で動きそうな思いがする。 人物:木戸孝允(きどたかよし)
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 picohouse 中岡慎太郎 学問を成し遂げる志を立てたのならば、目先の貴賤で心を動かされてはいけない。 人物:中岡慎太郎(なかおかしんたろう)
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 picohouse 中岡慎太郎 謙虚とは堂々として過信しないことだ。それは断じて卑屈であることではない。 人物:中岡慎太郎(なかおかしんたろう)
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 picohouse 坂本龍馬 人生は一場の芝居だというが、芝居と違う点が大きくある。芝居の役者の場合は、舞台は他人が作ってくれる。なまの人生は、自分で自分のがらに適う舞台をこつこつ作って、そのうえで芝居をするのだ。他人が舞台を作ってくれやせぬ。 人物:坂本龍馬(さかもとりょうま)
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 picohouse 坂本龍馬 男子は生あるかぎり、理想をもち、理想に一歩でも近づくべく坂をのぼるべきである。 人物:坂本龍馬(さかもとりょうま)
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 picohouse 坂本龍馬 偏見を持つな。相手が幕臣であろうと乞食であろうと、教えを受けるべき人間なら俺は受けるわい。 人物:坂本龍馬(さかもとりょうま)